日銀の為替介入前と介入後にスキャルピングで稼ぐ方法💹

為替介入で稼ぐにはスキャルピングがおすすめです。
今回の記事では、「そもそも為替介入とは何か?」というところから為替介入前と介入後にスキャルピングで稼ぐ方法について解説をします。
為替介入(市場介入)とは?
為替介入(正式名称:外国為替平衡操作)とは、中央銀行や政府などの公的機関が、外国為替市場において為替レートをコントロールするために行うものです。
為替介入は、通貨の価値が、地政学リスクなどが原因で過度に安くなった場合に、自国通貨の価値を戻すために行われます。また、投機などが原因で過度に高くなった場合にも、適正価格に戻すことを目的に行われます。
為替介入の流れ
日本では財務大臣の権限で為替介入が行われます。為替介入の流れは以下の通りです。
- 日本銀行が財務省に対して、毎日為替市場に関する情報を報告する。
- 財務省国際局と財務官の判断を経て、財務大臣の権限において為替介入の決定が行われる。日本銀行からの情報を基にしています。
- 為替介入を行う判断を日本銀行に伝える。
- 日本銀行は為替相場の現在の動向や介入に役立つ情報を財務省に伝える。
- 財務省の指示に従い、日本銀行が為替介入を実施する。
実際に最近行われた為替介入について説明をします。
2022年の為替介入
- 2022年9月22日の介入
- 日銀の覆面介入とは?
- 2022年10月24日の介入
2022年9月22日の介入
日本銀行は急激な円安に懸念を持ち、145円の節目を超えた2022年9月22日に為替介入を実施しました。この介入は、為替介入自体が2011年以来11年ぶり、円買いドル売り介入としては24年ぶりのことで、実に日本の金融当局にとって重要な動きでした。しかし、効果はあまりなく、2022年10月にはドル円の為替レート150円を超える円安になりました。効果がなかった理由は複数国の協調介入ではなく日本の単独介入であったことや為替介入に投入する外貨準備高に限界があったことなどがあげられます。
日銀の覆面介入とは?
日銀の覆面介入とは、日本銀行が、為替介入の中でも、市場参加者に介入自体を公にしない介入のことを指します。 通常の為替介入では、中央銀行や政府が事前に介入の意図を公表し、市場参加者に対して透明性を持って行動することが一般的になります。 一方、「覆面介入」とは、その名の通り、事前の通知なしに急激な介入を行うことで、市場参加者に介入の意図を伝えずに相場をコントロールする手法です。しかし、「覆面介入」は必ずしも「急激」である必要はなく、市場に直接介入する代わりに限られた銀行(3大邦銀など)を通して匿名性を順守させた上での間接介入となることもあります。
2022年10月24日の介入
ドル円が145円を超えた9月22日の介入額は2.8兆円でした。短期的には円高に振れたもののすぐに円安基調に戻りました。そしてドル円の為替レートが150円を突破した2022年10月21日と10月24日に為替介入を再び行いました。規模はそれぞれ5.6兆円、0.7兆円です。
2022年に行われた為替介入に使われた資金の合計は約9兆円にもなります。
情報管理を徹底的に行い大規模かつピンポイントに行った結果、10月に行われた為替介入を境にドル円の相場は円高方向になりました。
2023年の為替介入は?
- 7月12日に約1ヶ月ぶりに139円台前半まで下落
- 今年の夏終わり(9~10月)に介入はあるのか?
7月12日に約1ヶ月ぶりに139円台前半まで下落
円は144円台から139円台前半まで上昇しました。しかし円高傾向はあっという間に終わり、その後円安に再び転換しています。2023年8月3日時点では1ドル143円台まで円安が進みました。円安基調に戻った主な理由は日米金利差です。アメリカの政策金利は5.25%から5.5%ですが、日本はマイナス金利のままです。金利政策の違いが円安の大きな要因となっています。
今年の秋に介入はあるのか?
ドル円の為替レートが145円を超えてくるとさらなる物価上昇につながるため、去年同様、為替介入はありそうです。*2023年10月13日現在1ドル149円台で推移しているため、為替介入の可能性は十分にあるといえます。
為替介入前後のFXスキャルピングのエントリー方法
- 介入のタイミングで売りエントリー
- 下がったタイミングで買いエントリー
介入のタイミングで売りエントリー
為替介入が実施されると、大きく円高になる可能性が高いので、介入の前のタイミングでは売りエントリーが良いでしょう。その後、予想通り円高になれば決裁してください。
下がったタイミングで買いエントリー
為替介入後は下がりますが、その後は再び上昇するため、下がったタイミングで買いでエントリーして上昇してきたら決裁するのが良いでしょう。
為替介入は、一時的には大きな円高になる傾向にあります。しかし、その後円安に戻す傾向にあるため、ある程度下がったタイミングで売りエントリーを決済し、買いエントリーに切り替える準備をしましょう。
為替介入前にFXスキャルパーが準備すべきこと
情報を適切に取捨選択し、為替介入のタイミングを予測することが重要です。為替介入は頻繁には行われませんが、実施されるタイミングでは多くの情報が介入前に出ています。ドル円のチャートや経済ニュースを毎日チェックし、物価動向を追うことも重要です。特に介入時は値動きが激しくなるため、売買のタイミングを間違えると多額の損失を被るリスクもあります。従って、為替介入のタイミングで利益を得るためには、十分な準備が不可欠です。
為替介入前後のFXスキャルピングで稼ぐ方法 まとめ
今回は為替介入で稼ぐ方法について解説をしました。為替介入は実施されると一時的ではありますが、大きく為替が動きます。情報をしっかりと取捨選択をして為替介入が行われる前後でスキャルピングでしっかりと利益を狙いましょう。
このシリーズはNewsweekやForbesなどの掲載経験、
加えて日経CNBCにアナリストとしての出演経験を持つ
元デリバティブディーラーが発信するメルマガです。